制定:2005年4月1日
最終改訂:2021年5月19日
株式会社ケーアンドリサーチデータ
代表取締役 桑原 直紹
株式会社ケーアンドリサーチデータ(以下「当社」といいます。)は、「マーケティングリサーチ(市場調査)」を通じて消費者の商品やサービスに関する意識や実態を調査・収集(取得)し、その情報を統計的に処理し、企業や団体等に提供することによって社会に貢献しております。
日々多くの消費者の個人情報を含む情報を収集(取得)し利用する事業者として、個人情報を適正に収集(取得)・利用し、安全に管理することは当然の責務であると考えております。
このことを明確にするために、ここに“個人情報保護方針”を定め、これを実践することを当社内外に宣言いたします。
1.個人情報の収集(取得)、利用、提供について
当社は、個人情報の取扱いにあたり、個人情報の取扱いに関する法令や国が定める指針、及び、当社が加盟している 一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会が定める「マーケティング・リサーチ綱領」、「マーケティング・リサーチ産業 個人情報保護ガイドライン」その他の規範を遵守いたします。
3.個人情報の安全管理について
当社は、個人情報の漏洩、滅失又はき損を防止し是正するために組織的、人的、物理的及び技術的な安全管理措置を講じます。
4.苦情及び相談への対応ならびに個人情報保護方針に対する問い合わせについて
当社は、当社の個人情報の取扱いや個人情報保護方針に関する苦情及び相談に対して、迅速、適切に対応いたします。当社の個人情報の取扱いに関する苦情や相談、個人情報保護方針に対する問い合わせについては、下記個人情報相談窓口へ電話等にご連絡下さい。
5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善について
個人情報保護方針を実践するために、規程等を含む個人情報保護マネジメントシステムを策定し運用しておりますが、実効性を高めるために、すべての従業者に対する教育、運用状況の監査などを定期的に行い、個人情報保護マネジメントシステムの見直し及び改善を継続的に行います。
当社のすべての従業者は、個人情報保護方針の趣旨及び個人情報の取扱い手順[1]~[5]を十分理解した上で、細心の注意を払って日常業務にあたり、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。
<個人情報相談窓口>
〒170-0003
東京都豊島区駒込2-6-3 大和駒込ビル
株式会社ケーアンドリサーチデータ
個人情報保護管理者:飯塚 晃平
Tel:03-5961-7341
Fax:03-5961-7342
弊社は、調査対象者等の皆様(以下、ご本人)から直接個人情報を取得する場合においては、通常書面によって利用目的を予めご本人に通知しますが、以下のような場合には、本ホームページ上で利用目的を公表することでこれに代えるものとさせていただきます。
個人情報の取得類型 | 利用目的 |
---|---|
インタビューの模様を撮影した画像や音声の個人情報 | 調査結果の分析に際して、調査対象者の発言内容等を確認するために使用します。 |
調査対象店舗内(会場施設内)に設置したカメラで撮影された来店客(来場者)の個人情報(録画映像) | 観察調査の実施に際して、来店客(来場者)の行動パターン等を分析するために使用します。 |
電話等による、ご本人からの問い合わせへの対応における記録(通話の録音データを含む※)に含まれる個人情報 | 対応内容について確認をするときに使用します。 |
委託内容の類型 | 利用目的 |
---|---|
個人データの管理業務を委託された場合 | 委託されたお客様が、ご本人に対して通知した利用目的を達成する範囲内で必要かつお客様から委託された範囲内での業務を遂行するために使用します。 例
|
調査の実施を委託された場合 | 調査票・謝礼品の発送、問い合わせ対応等調査の遂行に必要な作業で使用します。 |
封入、封緘、発送の業務を委託された場合 | 宛名ラベルの作成、発送などの作業で使用します。 |
データ入力を委託された場合 | データ入力原票として使用します。 |
「保有個人データ」は個人情報保護法の第2条7項で次のように定義されています。
また、JIS規格の定める「開示対象個人情報」は、「保有個人データ」とほぼ同義ですが、保有する期間を問わない点のみ異なります。
個人情報取扱事業者が、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるものまたは一年以内の政令で定める期間(政令:6ヶ月)以内に消去することとなるもの以外のものをいう。
弊社の「保有個人データ(開示対象個人情報)」の利用目的は次の通りです。
「保有個人データ(開示対象個人情報)」の類型 | 利用目的 |
---|---|
特定の調査のために新たに募集あるいは一般に公開されている名簿等から取得した調査対象者の個人情報 | 弊社が当該調査を実施する際の対象者の抽出および調査依頼に使用します。 |
名刺や受領メール、あるいは一般に公開されている名簿等から取得した取引先担当者様の個人情報 | 調査票・謝礼品の発送、問い合わせ対応等調査の遂行に必要な作業で使用します。 |
弊社勤務者の個人情報 弊社応募者の個人情報 弊社退職者の個人情報 | 勤務者の個人情報は、雇用管理、業務連絡、人事考課などのために使用します。 応募者の個人情報は、連絡、問い合わせ対応、および受入れ準備など採用事務手続きで使用します。 退職者の個人情報は、退職後のご本人からのお問い合わせへの対応で使用します。 |
「開示対象個人情報」とは、「電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物、又は一定の規則に従って整理、分類し、目次、索引、符号などを付すことによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が本人から求められる開示、内容の訂正、追加、又は削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの」をいいます。
(「JIS Q 15001:2006 個人情報保護マネジメントシテム-要求事項」による)
当社が取り扱う開示対象個人情報の項目と利用目的は次のとおりです。
開示対象個人情報については、開示対象個人情報のご本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示、訂正等(内容の訂正、追加または削除)、利用停止等(利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)の求めに遅滞なく対応させていただいております。
(1) 開示等の求めの対象となる項目
氏名、住所、調査目的に応じた質問項目に対する回答
(2) 開示等の求めの申し出先
開示等の求めは、必要書類を添付の上、お手数でも郵送でお願いいたします。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書在中」とお書き添えいただければ幸いです。
〒170-0003
東京都豊島区駒込2-6-3 大和駒込ビル
株式会社ケーアンドリサーチデータ
個人情報相談窓口
(3) 開示等の求めに際して提出していただく書面(様式)等
開示等の求めを行う場合は、次の申請書(①)をダウンロードし、所定の事項をすべてご記入の上、本人確認のための書類(②)を同封してください。
① 当社所定の申請書
開示対象個人情報 利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等申請書(PDF)
② 本人確認のための書類
運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー 1点
(お手数でも本籍地は消してご提出ください)
(4) 代理人による開示等の求め
開示等の求めをする方が、未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人、又は開示等の求めをすることについてご本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類(①または②)を同封してください。
① 法定代理人の場合
② 委任による代理人の場合
(5) 利用目的の通知、開示の求めの手数料
手数料 : \500-
(6) 開示等の求めに対する回答方法
申請者の開示等請求書記載住所宛に郵送で書面によって回答いたします。
(7) 開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的
開示等の求めにともない収集(取得)した個人情報は、開示等の求めに対応するために必要な範囲でのみ取り扱います。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、2年間保管し、その後廃棄させていただきます。
(8) 開示等に応じられない場合について
以下の[1]~[10]に該当する場合は、開示等に応じられませんのでご了承ください。なお、その場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。
当社は、取得した個人情報を適切に管理し、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
〒170-0003
東京都豊島区駒込2-6-3 大和駒込ビル
株式会社ケーアンドリサーチデータ
お問い合わせ・苦情受付窓口
Tel:03-5961-7341
Fax:03-5961-7342
なお、直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
※当社が所属する認定個人情報保護団体の名称、及び苦情の申し出先
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室
Tel:0120-700-779